延線機と特殊工具の東和サプライ

会社概要

会社概要

 

商号 株式会社東和サプライ
設立 昭和52年7月
資本金 1,000万円
本社所在地 〒132-0035
東京都江戸川区平井5丁目11番3号
TOWA ADVANCE
TEL:03-5630-1129 / FAX:03-5630-1130
代表者 代表取締役 和田 左千子
事業内容 (1)電力・通信用ケーブル延線機器の製造・販売・レンタル
(2)古物売買業
(3)上記商号に附帯する一切の業務
(4)輸出入業務
主要取引銀行 みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
東京東信用金庫

沿革

1977年
・東京日本橋に創業
 工作機械/切削工具/電動工具/測量機器の輸出を主として発足
1984年
・現在の基盤となる工事用機器の製造を開始
1990年
・「ケーブルグリッパー」開発・製造
・資本金1000万円に増資
1991年
・日本コムシス(株)と共同開発「グリッパー」完成・発売
 特許第1986264号取得
1992年
・「グリッパー」中小企業庁長官賞 受賞(電設工業展 製品コンクール出品)
・「延線ボール」第一号機完成「TTB-220AL」型 発売開始
 特許第1998596号取得
・「ドラタン TTU-85」型 開発・発売
 実用新案登録第2097273号取得
1993年
・「ケーブル無人化工法」開発
 特許第2050623号取得
・「TTU-110」型 (株)関電工と共同開発 発売
・「TTB-160SS」型 軽量型延線ボール 開発・発売
 特許第2733905号取得
 実用新案登録第2583033号取得
1994年
・「TTB-160-OP」型 開閉式延線ボール 開発・発売
・「TTB-200-OP/4WD」型 開閉式四輪駆動延線ボール 発売
 特許第2742930号取得
1995年
・墨田区立花に生産工場及びサービスセンター 開設
・「TTB-mini」型 小型軽量延線ボール 開発
1996年
・墨田区横川5丁目に本店を移転 本社内にショールームを設置
・「TTB-250-OP」型 大型(φ180ボール)延線ボール 開発・発売
 特許第2916910号取得
・「TTB-mini-OP」型 三菱電機(株)と共同開発
 特許第2715267号取得
・「TTB-180-OP」型開発・発売
 特許第2860786号取得
1997年
・「繰り出しボール」延線ボールを使用してケーブルドラムを回転 開発・発売
 特許第2942922号取得
・「TDJ-2200」 ケーブルドラムジャッキ 開発・発売
・「通線ボール」型 電動ドリルを使用する延線ボール 開発
・「走行式ケーブル自動供給装置」 JR東日本と共同開発
 特許第2514908号取得
1998年
・「TTB-50」型 通線ボール発売
 特許第2819286号取得
 (後のTDB-50)
1999年
・「オートローラー」中小企業庁長官賞 受賞(電設工業展 製品コンクール出品)
 実用新案登録第3060914号取得
 実用新案登録第3063545号取得
2000年
・「TDJ-2200」 ケーブルドラムジャッキ改良・発売
・「TDJ-2800」 ケーブルドラムジャッキ開発
・「TTB-160-OP」型を連動型へ改造(後のCFJ-MD型)
2002年
・「TMD-180-OP 」「TMD-180-MD」 開発・設計
 (後のTMD-220-OP)
2005年
・「TTB-mini-OP」 延線ボール 販売
・「TMD-400-OP/4WD」連動式延線ボール 開発・発売
・「TTB-180-OP」を改良
 実用新案登録第3050750号取得
・「TTB-230-OP」開発
2006年
・生産及びメンテナンス部門を統合し、立花から横川5丁目へ工場を移転
2009年

・「TTB-230-OP」を改良し、「TTB-230-OPⅡ」発売

・「TTB-mini-竪型」開発・販売
2011年
・TOWA ベトナム工場 竣工
2014年
・業務拡大のため、墨田区横川4丁目に本社を移転
・韓国全域の販売/レンタル元としてLK HOLDINGS CO.,LTDと取引開始
2016年
・「TK-115」ケーブル延線補助工具  開発・発売
・「TDJ-1600」ケーブルドラムジャッキ 開発・発売
2018年
・「TTB-230-OP」張力調整機 開発・製造
2019年
・「TK-220」ケーブル延線補助工具 大型タイプ 開発・発売
2021年
・江戸川区平井の新社屋に本社を移転
2023年2月
・代表取締役社長交代  和田左千子代表取締役社長 就任
PAGETOP
Copyright © 株式会社東和サプライ All Rights Reserved.
PAGE TOP